平成31年度
日本伝統文化講習会“きもの”
日本社会文化教育機構
古裂美術工房
※日本伝統文化講習会は31年度より白鳥庭園から本部事務所に会場が変更となりました。
受講される皆様へ
日本伝統文化講習会「きもの」も6年目となりました。
本年度は受講生の皆様には今までより更に「きもの」と「帯」を学習していただくために本部での講習とさせていただくことになりました。
熱田神宮前の本部には江戸時代後期より現代までの「きもの」の収集と昨年度ギネス世界記録に認定されました「帯」のコレクションが多数保存されています。
本年度はこれらの収集品を見ながら学習をすすめてまいります。
少人数での講座ですので今年初めて受講される方もすでに受講されている方も、そして「きもの」初心者の方もお一人、お一人が理解できるよう進めていきますのでご安心ください。
【開催日】2019年 / 4月18日・5月16日・6月20日・7月18日・8月22日・9月19日・10月17日・11月21日・12月19日
2020年 / 1月16日・2月20日・3月19日
【時間】午前の部:10時~12時
午後の部:13時~15時
【講師】日本社会文化教育機構理事長 / 古裂美術工房会長 吉野孝子
【場所】古裂美術工房・本部
【定員】各回の定員は 20名 です。
今年度より登録制となります。
一度メンバー登録をしていただきます。のち、毎回受講の申し込みをしていただき定員になり次第、各回ごとに締め切りさせていただきます。キャンセルの場合は必ずご連絡をお願いいたします。
(講座終了後に次回講座申し込みをしていただけます。)
【申し込み方法】 受付先・古裂美術工房担当まで電話でお申し込みください。
(受付時間 平日・午前10時~午後4時)
鳥谷 090-3158-1714
三橋 090-1740-2976